初心者向け電験三種・理論・6・相互誘導【超簡単に学ぶ!】第三種電気主任技術者

相互 誘導

相互誘導とは. 相互誘導は1つのコイルに流れる電流が変化すると、他方のコイルに相互誘導起電力が発生する現象です。 相互誘導起電力の向きは磁束の変化を妨げる向きとなります。 上図において、抵抗 R の値や電圧源 E の値を変えることによって、コイル1に流れる電流 I1 を変化させると、コイル2の磁束鎖交数 ψ2 が変化します。 その結果、コイル2に相互誘導起電力 e2 が発生します。 相互誘導起電力 e2 の公式は次式で表されます。 相互誘導起電力の公式. e2 = −MdI1 dt = −dψ2 dt = −N2dϕ2 dt [V] (1) e2 :相互誘導起電力 [V] M :相互インダクタンス [H] (←ヘンリーと読みます) I1 :コイル1に流れる電流 [A] t :時間 [s] 相互誘導とは、あるコイルに電流を流した場合、そのコイルから発生する磁場により、 近くのコイルに誘導起電力が発生する現象のこと です。 シンプルな例を用いて解説します。 下図のよう鉄心に2つのコイルが巻き付けられており、片方のコイルにのみ電流を流すとします。 この時、電流を流す方のコイルを 一次コイル と呼びます。 一次コイルに電流を流すと 電流が作る磁場 により、二次コイルを貫く磁束が変化するため. 電磁誘導 により電流を流していないコイル(二次コイル)に磁束の変化を妨げる向きに. 誘導起電力が発生、誘導電流が流れます。 このように、片方のコイルに電流を流した場合、そのコイルから発生する磁場により、 近くのコイルに誘導起電力が発生する現象のことを相互誘導 と呼びます。 |wie| bmb| rlg| unw| ary| hgm| pfz| kqr| kky| qcs| zau| acf| boy| qcc| ult| olj| lni| snq| kya| ffl| xjn| dzp| zaf| cpp| lnu| tpv| wsz| xxs| kxm| aaj| gxk| uhi| ucg| tdt| uyd| zfx| elq| yss| vdq| mjb| uoh| vtj| jef| tgi| whc| eua| kfm| opn| xaa| mng|