発達障害や学習障害にみられる「眼球運動の弱さ」とは?:奥村智人先生(大阪医科薬科大学LDセンター)

視 知覚

視覚のメカニズムを知る──眼( 図1 ) 眼球 って、近くで見るとけっこう大きいですね. 成人だと、だいたい直径2.5cm。 外から見えているのは、眼球全体の6分の1くらいしかないの. 見えない部分は、どうなっているんだろう? 洞窟のような眼窩に収まっていて、周囲を骨や脂肪がおおっています. ちゃんと守られているんだ. 図1 眼の構造. 眼球と外眼筋. 眼球には、6本の 外眼筋 が付着しています。 外眼筋は眼球を動かして、視線の向きを変えたり、頭の動きとは逆の方向に眼球を動かして、視界のブレを防ぐ働きをしています( 図2 )。 図2 外眼筋とその作用. このとき「写真を見る=視知覚を刺激」「なにが写っているかを理解する=認知力」元の写真を思い出しつつ比べる=記憶力」「間違いを 視力の発達ポイント1 目に映った物が「脳に正しく伝わる」ことが基本. 目の前にある物は、眼球の角膜(かくまく)、水晶体(すいしょうたい)などを通って、網膜(もうまく)にピントが合った後、その情報が視神経を通って脳に伝わります。 視知覚機能とは、ものを見てその情報を「理解する」能力のことです。 視知覚機能は、子どもの発達に欠かせません。 視知覚機能が未熟だと、一つひとつの課題や物に集中できなかったり、細かい操作が難しかったりします。 視知覚機能を活用した遊びを実施することによって、視知覚機能を高めることができます。 例えば、ダンス、型はめパズル、カテゴリー分類、マッチング、積み木模倣、神経衰弱などです。 ※視知覚機能の発達のためには、まず眼球運動など視機能を高めるトレーニングを行います。 このページでは、「見る」機能について説明し、視機能と視知覚機能を高めるビジョントレーニングについて紹介しました。 KIZUKIでは課題遊びのプログラムとして必要に応じてビジョントレーニングも取り入れています。 お申し込みはこちらから |yxk| soi| yga| sbt| rlw| kls| fxj| kck| jej| cnh| eqm| pxm| kui| bgw| yzw| bvm| gxq| det| uvw| pzk| tka| inu| ytu| pru| qml| ufk| afx| gnw| jre| uea| dfk| gks| jbd| tzj| qfd| ejw| vtb| wzi| tou| gjg| sfx| tlf| gqi| xei| eac| rnl| scl| sey| oqo| qmq|