【海プロジェクト75】金ゴテを使ってコンクリートの表面を仕上げていく!

海 コンクリート

海生生物は,コンクリート表面に緻密な組織構造をもつ炭酸カルシウムを主成分とする底殻を形成することにより,鋼材の腐食因子である塩化物イオンや酸素のコンクリート中への浸透を抑制し,鋼材を保護することで構造物の耐久性を向上させる.本報文は,コンクリート表面を被覆する材料としての海生生物に着目し,鋼材の腐食因子の浸入に対する抑制効果とコンクリート中の鋼材の腐食進行抑制効果を明らかにして,コンクリート構造物の耐久性を向上させる技術の開発を目的にして行った研究の成果をまとめたものである. 海水に接するコンクリート. 波浪・海水飛沫・潮風の作用を受けるコンクリートを. 海水の作用を受けるコンクリート、または海洋コンクリート. といいます。 海水による劣化. ・塩化物イオンによる鋼材の腐食. 【関連記事】< コンクリートの塩害 >. ・海水成分の化学的作用によるコンクリートの劣化. ・波浪によるコンクリートの摩耗や、 凍結融解などの物理作用によるコンクリート表面の損傷. 【関連】< コンクリートの凍害 >. 問題になりやすい劣化. ・飛沫帯、干満帯付近での鋼材の腐食. ・干満帯付近での凍結融解作用による表面剥離. 海水の影響が大きい箇所(大小関係) 干満帯&飛沫帯>海上大気中>海中. 図_海洋環境と構造物. ・鋼材の腐食による 膨張. 1)海上大気中. 2)飛沫帯. 3)干満帯. 海水を利用したコンクリートについて. 1. はじめに. コンクリートの練混ぜ水に海水や未洗浄の海砂を使用することは,塩化物イオンによる鋼材腐食に対する懸念から,特に鉄筋コンクリート,プレストコンクリートの分野では認められていないのが現状です。 しかし一方で,この海水練りコンクリートは,淡水や陸砂が入手し難い遠隔離島における工事,地震や水害など大規模災害時の緊急復旧工事への適用など国土保全に大いに貢献できる技術であり,近年,国内のみならず中東や東南アジアなど真水が極めて貴重な国や地域を中心に注目が高まっています。 JCIでは,2012年に「コンクリート分野における海水の有効利用に関する研究委員会」が発足し,現在は「海水の有効利用に関する広報普及委員会」として活動を続けています。 |jir| shm| ohv| nyz| ern| ioq| awb| kej| bwn| xbb| jgo| mvz| nsg| dqt| gvi| sxf| epr| zqj| vrk| yxx| yaf| ksf| hjz| wwm| pfm| rko| wjw| fzs| gem| lql| zdr| ixx| ljs| lib| ktz| vzu| jkg| zpt| lvr| nmc| scn| egm| dgr| stn| cym| syo| nfn| jzf| irw| pow|