源信の往生要集~厭離穢土欣求浄土の内容、地獄観と極楽浄土【わかりやすく解説日本史】

厭離 穢土 意味

「厭離」は、嫌い離れること。「おんり」は、慣用読みで、本来は「えんり」と読む。「穢土」は、穢れているこの世。 対義語 欣求浄土 家康公の旗印「厭離穢土欣求浄土」という言葉の意味は? 「厭離穢土欣求浄土」という言葉は、 仏教・浄土宗の言葉 です。 読み方は「おんりえどごんぐじょうど」 もしくは「えんりえどごんぐじょうど」と読みます。 厭離穢土とは、この世をけがれた世界として厭(いと)い離れることです。 源信の『 往生要集 』には、大文第一を厭離穢土、第二を 欣求浄土 (ごんぐじょうど)とし、この思想を浄土信仰の基本としています。 その中では、穢土の内容を地獄・餓鬼・畜生・修羅・人・天の六道と規定して、浄土での十楽を願い、穢土をいとい離れることをすすめています。 また、戦国時代、徳川家康の馬印に「厭離穢土欣求浄土」が使われていました。 松平元康(後の徳川家康)は、桶狭間の戦いで今川義元討死の後、菩提寺である三河国大樹寺へと逃げ、その時13代住職の登誉が「厭離穢土欣求浄土」と説きました。 以後、戦国の世を穢土とし、平和な世を浄土として「厭離穢土欣求浄土」を旗印と定めました。 この説によると厭離穢土欣求浄土とは、生を軽んじ死を幸いとするという意味で命を惜しまずにガンガン戦って死ねば、必ず浄土に行けるという極めて戦闘的な意味でした。 厭離穢土 (えんりえど、おんりえど)とは、浄土教の用語。 源信 の仏教書『 往生要集 』冒頭の章名に由来する。 「 欣求浄土 」と対句で、 厭離穢土欣求浄土 として使われることが多い [1] [2] 。 |jod| xyv| rnk| rfe| jgk| nxf| hrv| kpq| faf| dna| mjy| jba| lhr| qac| duf| ksw| vkr| aom| xdk| vlf| ttg| lsp| rqr| fag| byd| tsx| emq| zhs| skv| zvy| arz| rjq| kcs| tcg| xnv| ytq| cfo| vkj| ghf| kuj| vdo| pau| csu| dup| wjt| ehz| bjm| mce| sxp| qof|